この日は冷たく強い北風を避けるため、釣り桟橋の外側中央に釣り座を構えました。フカセカゴ釣りでクロダイを狙い、じっくりと潮の流れを読みながら仕掛けを投入。その結果、見事にクロダイを2枚ゲット!強い引きとトルク感のある攻防は、この釣りならではの醍醐味を存分に味わうことができました。
この記事では、当日の釣果や釣り場選びの工夫、使用した仕掛けや攻略ポイントについて詳しくご紹介します。寒い中でも満足のいく釣行となったこの日の記録を、ぜひご覧ください!
釣行データ
ターゲット魚種 | クロダイ |
釣行時間 | 7:00 〜 17:30 |
天候 | 晴れ / 風向:北 / 風速:9m |
潮汐 | 小潮 |
釣り座 | 外側中央 |
釣り方 | フカセカゴ釣り |
タックルと仕掛け
ロッド | 24銀狼 1-53・K |
リール | DAIWA 21カルディア LT-C2500XH |
道糸 | 1.75号 |
ハリス | 1.25号 |
差し餌 | オキアミ |
集魚剤 | オキアミ+チヌパワー激重+チヌパワームギズペシャル |
釣果の詳細
1枚目のクロダイ
この日の釣り座は外側中央のケーソンスリット上。海の透明度は非常に高く、3~4m先まで見える澄み潮でした。そのため、ハリスは1.25号に設定。本当は1号の方が良いと感じましたが、持ち合わせがなかったため1.25号で対応しました。外側は普段潮の流れが早いエリアですが、この日は小潮で潮位差も少なく、流れは穏やかでした。
仕掛けを投入すると微妙なアタリがありましたが、これはカゴあたり。そのうち、いつの間にかエサが取られる状況が続きました。そこで、餌取りをかわすために棚をベタ底から1m上げて調整してみることに。すると、9時半ごろ突然竿がぶち曲がり、急いで手持ちに切り替えました。
最初は微妙な引きでフグかと思いましたが、途中からトルク感のある引き込みに変わり、叩くような動きに。「これはクロダイだ!」と確信した瞬間、横っぱしりをされドラグがけっこう出る状況に。隣のサビキ仕掛けと絡まりましたが、慌てず竿を立ててじっくり弱らせ、ついに無事タモ入れに成功!
サイズを測ると46cm!自己記録タイのクロダイでした。針は上顎にしっかり掛かっており、一安心。この1枚は、透明度の高い潮と難しい条件下で工夫を重ねた成果でした。
2枚目のクロダイ
2枚目がヒットしたのは12時半ごろ。棚を底トントンくらいに設定して待っていると、前触れもなく突然竿がブン曲がる強烈なアタリが!すぐに手持ちに切り替え、即座に合わせてファイト開始。竿を確実に立てながらクロダイの引きをいなしつつ、じっくりと浮かせました。最後は知り合いの常連さんにタモ入れを手伝ってもらい、無事ゲット。釣り上げたのは、銀ピカに光る美しい海遊型のクロダイで、サイズは35cmほどでした。
夕方はアタリが全くなく、結局この日はクロダイ2枚で納竿となりました。
まとめ
久々に外側中央の釣り座で挑んだこの日、冷たい北風を避けながらフカセカゴ釣りに臨みました。透明度の高い澄み潮という難しい条件下でしたが、試行錯誤の末、2枚のクロダイをゲットすることができました。
1枚目は9時半ごろ、棚を1m上げて調整したことでヒット。46cmの自己記録タイというサイズで、釣り場の興奮を一気に盛り上げてくれました。2枚目は12時半ごろ、底トントンに設定した棚が功を奏し、銀ピカの美しい35cmのクロダイをキャッチ。常連さんとの協力で無事タモ入れに成功し、釣り場のつながりのありがたさを感じる一幕もありました。
一方で、夕方は全くアタリがなく、日中のアタリも合計2回と厳しい状況。これから水温が下がることで、さらに難しいシーズンに突入していくことを実感しましたが、工夫を重ねながら釣果を伸ばせるよう頑張っていきたいと思います。
全体的に渋い一日ではありましたが、久々の外側釣りで2枚のクロダイを手にできたのは、まずまずの結果でした。今回の経験を次回につなげるため、潮の透明度や棚の設定をさらに意識していきたいと思います!